当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

「蒔かぬ種は生えぬ」意味と使い方 なぜ種なの?

花の公園

「蒔かぬ種は生えぬ」意味と使い方 なぜ種なの?

こんにちは!まきバッパです。

「蒔かぬ種は生えぬ」って聞いたことがありますか?

どういったことを言っているのでしょうか?

早速、書いていこうと思います。

 

蒔かぬ種は生えぬ

蒔かぬ種は生えぬ:読み方

まかぬたねははえぬ

 

蒔かぬ種は生えぬ:意味

1.原因がないのに結果が生じるということはないというたとえ

2.努力しないで良い結果を期待するのは無駄だということのたとえ

 

蒔かぬ種は生えぬ:語源

種を蒔かないと花も実もなるはずもなく収穫もあるはずがないところから「蒔かぬ種は生えぬ」のたとえになったということです。

*原因がなければ結果が生じないし働かなければ利益が得られるはずがないということです。

 

蒔かぬ種は生えぬ:類義語

春植えざれば秋実らず

打たぬ鐘は鳴らぬ

 

蒔かぬ種は生えぬ:使い方

1.どうしても学校の先生になりたいのならたくさん勉強をしてください。「蒔かぬ種は生えぬ」と言いますよ。

2.どんなに望んでも実際にやってみないと「蒔かぬ種は生えぬ」で実現はできません。

 

蒔かぬ種は生えぬ:まとめ

いちごの実

いちごを植えて収穫してイチゴのケーキを作るのが夢です

「蒔かぬ種は生えぬ」は種を蒔いてもないのに花や実をとることを考えているということですよね。それは絶対にできない相談です。

ちゃんと練習しないとピアノも弾けないですし歌も歌えないです。勉強も同じで良い点を取りたいのなら勉強を一生懸命するべきです。

「蒔かぬ種は生えぬ」の使い方は簡単ですのでチャンスがあれば使ってみてください。

 

蒔かないでお花が生えたら奇跡ですね!
まきばっぱ

関連記事と一部広告

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

まきバッパ

70オーバーのスーパーおばあちゃん、まきバッパです。残りの人生を思いっきり楽しむ為にブログをはじめました。70年間生きてきた中で得た知恵を、少しずつ書いていければと思います。よろしくお願いします。

-すぐ読めるちえ, 日本の言葉, ま行の言葉
-

Copyright© まきバッパのちえぶろぐ , 2024 All Rights Reserved.