当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

老人性乾皮症 加齢によるかゆみに気をつけよう!

klimkinによるPixabayからの画像

まきバッパも冬になると足や背中など体が痒くなり、我慢できずに掻いてしまうことがあります。

夏などはあまり痒くならないのに、なぜ冬になると痒くなってしまうのでしょうか?

「老人性乾皮症」のことを書いていきたいと思います。

 

老人性乾皮症

 

1 なぜ皮膚が痒くなるの?

 

冬になる空気が乾燥します。

さらに室内の暖房のために、皮膚の水分が蒸発しやすくなります。

加齢とともに皮膚も老化し、皮膚が乾燥して痒みが起こりやすくなります。

 

2 加齢による皮膚の老化とは?

 

皮膚の乾燥を防ぐのが皮膚の表面近く(角層)にある「皮脂膜」「天然保湿因子」「角質細胞間脂質」です。

しかし加齢によってこれらの機能が低下し、皮膚の水分や脂分が減り「乾燥肌」になり、皮膚が炎症し痒みが起こります。

 

* 皮脂膜 皮脂と汗の成分が混じり合ってできた薄い膜で、体表全体を覆って皮膚から水分が蒸発するのを防いでいる。

* 天然保湿因子 皮膚の角質細胞内で作られる物質で、アミノ酸、尿素、塩類からなり、水分と捕まえて離さない性質を持っている。

* 角質細胞間脂質 13~15層が重なっている角質細胞の層の隙間を埋めている脂で、成分の約50%はセラミドで、脂で水分を挟み込み逃さない働きをする。

 

3 皮膚の乾燥でなぜ痒くなるの?

 

乾燥した皮膚は軽い炎症が始まっており、かゆみに関する因子が高まって痒くなると考えられている。

 

4 老人性乾皮症の治療は?

 

白色ワセリン (皮膚からの水分蒸発を防ぎ、皮脂膜の代わりとなる働きをする)

尿素軟膏、ヘパリン類似物質を含む軟こうまたはクリーム、ヒアルロン酸を含むクリーム  (天然保湿因子と水分の結合を促す)

セラミドを補うクリーム (角質細胞間脂質の成分を補う)

 

これらの保湿剤は、皮膚に水分が含まれている、入浴直後の5分以内に塗るのが効果的で、肌を優しくなでるように塗る。

 

5 乾燥肌の予防は?(かゆみの発生、悪化を防ぐ)

 

*暖房器具を使っている間は加湿器で室内の湿度を40~50%に保つ。

*入浴時にせっけんで強くこすったり、長湯をして皮脂膜を失わないように気をつける。

*かゆみが起こったら、保冷剤で冷やしたり、保湿剤を塗ったりして、かきむしらないようにする。

 

まとめ

 

年齢とともに皮膚の老化が進むと、皮膚が乾燥して痒みが起こりやすくなる。

皮膚の乾燥を防ぐ働きをするのが、皮膚の表面近く(角層)にある、皮膚膜、天然保湿因子、角質細胞間脂質である。

加齢によってこれらの機能が低下すると、皮膚の水分が減りカサカサとけばだった状態の「乾燥肌」になり、皮膚の炎症によるかゆみが起こる。

老人性乾皮症のケアは、白色ワセリン(皮脂膜補強) 尿素軟膏、ヘパリン類似物質を含む軟膏またはクリーム、ヒアルロン酸を含むクリーム(天然保湿因子と水分の結合を促す) セラミドを補うクリーム(角質細胞間脂質の成分を補う)などの保湿剤を入浴直後5分以内に塗るのが効果的である。

乾燥肌の予防は、暖房器具を使っているときは加湿器で室内の湿度を40~50%以上に保つようにする。

入浴時に石鹸で強くこすったり、長湯をして皮脂膜が失われないように気をつけ、痒みが起こったらすぐに冷やしたり保湿クリームを塗るようにする。

 

まきばっぱ
まきバッパも痒くなるので、気をつけて保湿しないとダメですね!

 

参考資料 NHKテキスト「きょうの健康」2020年12月号

 

 

 

関連記事と一部広告

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

まきバッパ

70オーバーのスーパーおばあちゃん、まきバッパです。残りの人生を思いっきり楽しむ為にブログをはじめました。70年間生きてきた中で得た知恵を、少しずつ書いていければと思います。よろしくお願いします。

-健康

Copyright© まきバッパのちえぶろぐ , 2024 All Rights Reserved.