当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

エラチオール・ベゴニアの育て方 長期間楽しめる華やかな花

ベゴニアで飾ったお店

エラチオール・ベゴニアの育て方 長期間楽しめる華やかな花

こんにちは!まきバッパです。

「エラチオール・ベゴニア」は、いろんな花色が楽しめるお花です。

どうしたら、上手く育てることができるのでしょうか?

美しく咲かせることができたらうれしいですよね!

早速、育て方を書いていこうと思います。

 

エラチオール・ベゴニア(リーガース・ベゴニア)

ベゴニア1

華やかなオレンジ色のグラデーションのベゴニアです。

エラチオール・ベゴニア:概要

シュウカイドウ科 シュウカイドウ属(ベゴニア属)

多年草 草花

開花期:9月中旬~6月下旬(真夏以外)

耐暑性・耐寒性:弱い

特徴:開花期が長い 常緑性

花色:白 赤 ピンク オレンジ 黄色 褐色

*「エラチオール・ベゴニア」はベゴニア・ソコトラナと球根ベゴニアの交配で作り出された園芸グループです(リーガース・ベゴニアと呼ばれていましたが、今は他の品種のグループもたくさんできているので、総じて「エラチオール・ベゴニア」と呼ばれています)

*お正月などに出回るので、冬のお花だと思われていますが、寒さに弱いので、初心者の方は春に購入したほうが良いと思います。

ベゴニアの種類

球根ベゴニア 木立ベゴニア 根茎性ベゴニア ベゴニア・センパフローレンス シュウカイドウ

 

エラチオール・ベゴニア:育て方

エラチオール・ベゴニア:季節・日常の手入れ

花柄摘み

花が茶色くなり始めたら、すぐに摘みとります(そのままに放って置くと、灰色カビ病が発生することがあります)

 

エラチオール・ベゴニア:切り戻し

冬から育てている場合:3月頃には、花姿が崩れてきますので、3月中旬から4月中旬に、切り戻しをします。

エラチオール・ベゴニア:切り戻し:作業1

側枝、脇芽のある節を残して、開花した主茎を地際から3~4節の位置で切ります。数週間で側枝が伸びて、もう一度花を咲かせることができます。

エラチオール・ベゴニア:切り戻し:作業2

5月中旬から6月中旬には、開花が終わりますので、草丈の1/2~1/3の脇芽のある節で切り戻しをしてください。

 

エラチオール・ベゴニア:日当たり・置き場所

エラチオール・ベゴニアは寒さにも暑さにも弱く、生育適温は20℃前後で、冬には最低10℃が必要です。

冬:室内の日当たりの良い窓辺で育てて、夜は冷えますので、室内の中程に移動させます。

春~初夏:日差しが強くなってくるので、葉焼けなど起こさないように、レースのカーテン越しの日光が当たる場所に置きます。

夏:戸外に出します。北側の風通しの良い場所、明るい日陰で育てます(高温多湿により病気が発生しやすくなりますので、雨に当てないように軒下などで管理をしてください)

9月頃:9月には雨が多くなりますので、室内のレースカーテン越しの日光のあたる場所に移動させ育てます。

11月頃:開花が始まります。

 

エラチオール・ベゴニア:水やり

底面給水の鉢植えの場合:常に受け皿に水を溜めておきます。

普通の鉢植えの場合:鉢土の表面が乾いたら、天気の良い日の午前中に、たっぷりと水を与えます。

*葉に水がかからないようにしてください。

 

エラチオール・ベゴニア:肥料

エラチオール・ベゴニアを購入した場合は、1ヶ月ぐらいから液体肥料(規定の倍率に薄めたもの)を10日に1回程度与えます。

温度が低い場合、株に元気がない場合、肥料は与えません(6月中旬から9月中旬までは、暑さで株が弱っているので与えません)

植え替えの時:元肥として緩効性化成肥料を施します。

 

エラチオール・ベゴニア:用土

水はけの良い土を好みます。

*赤玉土5+腐葉土4+パーミュライト1の割合で配合した土か、市販の草花用培養土を使います。

 

エラチオール・ベゴニア:植え付け・植え替え

植え替えは5月中旬~6月中旬に行います。

*根鉢の周囲の土と根を軽く落とす>>新しい用土と一回り大きい鉢に、植え替える。

*初夏に植え替えができなかった鉢は、9月中旬~10月初旬に植え替えをします。

 

エラチオール・ベゴニア:増やし方

挿し芽で増やすことができます(切った枝で挿し芽ができます)

*茎の先端(天芽)とその葉を3~4枚残して、花と下葉をとって、水に30分ほどつけて置きます>>挿し芽用土か赤玉土に挿します>>約1ヶ月後ぐらいに鉢に植え替えします

 

エラチオール・ベゴニア:病害虫

エラチオール・ベゴニア:病気

斑点細菌病 うどんこ病 灰色かび病

夏、葉に斑点が現れる、斑点細菌病がしばしば現れます。この病気になると治りませんので、処分してください。

春と秋にはうどんこ病が、湿度の高い時期と低温期に、灰色かび病が発生することがあります。

*対策として、梅雨には株元が蒸れないように、切り戻しを行って、風通しをよくして、雨に当てないようにすることです。

 

エラチオール・ベゴニア:害虫

アブラムシ

春ごろから花や葉にアブラムシが発生することがあります。

 

エラチオール・ベゴニア:まとめ

白いベゴニア

清楚な白色のベゴニアです

「エラチオール・ベゴニア」はベゴニア・ソコトラナと球根ベゴニアの交配によって作られました。

秋から春まで長期間咲いて、長く楽しむことが出来る花です。

色も白から褐色まで多種に渡っていますので、好きな色を楽しむことができます。

切り戻しを適期にしてあげると長いあいだ楽しむことができ、挿し芽で増やすこともできます。

置き場所などはとても大切なことです。注意を守って良い環境に置いてください。

春の時期も楽しめる花なので、初心者の方は冬からではなく、春から「エラチオール・ベゴニア」に挑戦してみてください。

 

「エラチオール・ベゴニア」はいろいろな花色が、楽しめますよ!
まきばっぱ

関連記事と一部広告

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

まきバッパ

70オーバーのスーパーおばあちゃん、まきバッパです。残りの人生を思いっきり楽しむ為にブログをはじめました。70年間生きてきた中で得た知恵を、少しずつ書いていければと思います。よろしくお願いします。

-家庭の園芸, 生活, 花の育て方
-, , , , , , , ,

Copyright© まきバッパのちえぶろぐ , 2024 All Rights Reserved.