こんにちは!まきバッパです。
虹の花と呼ばれている「ジャーマンアイリス」ですが、どうすれば、美しい花を咲かせることができるのでしょうか?
上手に育てるコツはあるのでしょうか?
早速、書いていこうと思います。
ジャーマンアイリス
ジャーマンアイリス:概要
アヤメ科 アヤメ属 多年草 球根 草花
和名:ドイツアヤメ
原産地:ヨーロッパ
開花期:5月~6月(10月~11月に開花する品種もある)
花色:赤 ピンク オレンジ 青 紫 白 黄 褐色
耐寒性:強い
耐暑性:強い
*ジャーマンアイリスは、色とりどりの花色があるために「レインボーフラワー」虹の花とも呼ばれている、華やかな花です。
アイリスの仲間で最も美しくて品種もたくさんあります。ヨーロッパの野生の交雑種である「ゲルマニカ」を元に、いくつかの原種と交配育成された系統です。
*ヒゲアイリスも含まれていて、花弁の近くにブラシ状に毛が密生しているのが特徴です。単色のもののほか、上下で色が違うものなどもあり、ドレスを着たような優雅な姿をしていて、個性的で香りもあります。
最近ではフリルやフリンジが入った品種も見られて、草丈も1mぐらいのものから、10cm、20cmぐらいのミニ丈のものと、バラエティに飛んでいます。
ジャーマンアイリス:育て方
ジャーマンアイリス:季節・日常の手入れ
花がら摘み
花がしおれたらその都度取り除きます(見栄えのほか病気の予防にもなります)
花茎切り
一通り咲き終わったら、花茎を切ります。
枯葉とり
枯葉も取り除きます。春先と梅雨前は、株元が見えるぐらいにスッキリとさせておきます(この時に咲きそうにない花芽や、混み合っている箇所は余分な芽を間引いておきます)
雨よけ
鉢植えは梅雨時期は雨の当たらない軒下などに移動させます。
ジャーマンアイリス:日当たり・環境
日当たりと、水はけのよいことが、特に重要です。暑い時期は乾燥気味にしておきます(高温多湿、日照不足は、病気も発生しやすく、根腐れ、茎腐れをして株が枯れてしまうことがあります)
庭植えの場合は高台や傾斜地、盛土等に浅植えするのがポイントになります。適地に植えると、手のかからない丈夫な宿根草です。
ジャーマンアイリス:水やり
鉢植えの場合
春の伸長、発蕾期には他の草花のように、土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。その他の時期はやや乾かし気味がよく、土が乾いたら与えます。
庭植えの場合
ほとんど必要ありません。
ジャーマンアイリス:肥料
鉢植えの場合
夏の暑い時期に、肥料が残っていると、株が腐りやすくなりますので、秋と早春に施します(10月~12月、2月~3月に月1回程度に草花用化成肥料を置肥します)
庭植えの場合
株の周りに、少量施します。
ジャーマンアイリス:用土
鉢植えの場合(水はけのよい土)
赤玉土中玉5+鹿沼土中玉3+腐葉土2を配合した土を使用します(中性からアルカリ性を好むので1リットルあたり3gの苦土石灰を混ぜておきます。
ジャーマンアイリス:植え付け・植え替え
植え替え
(庭植え)
値が混んでくると、花つきが悪くなり、病気にかかることも増えてきます。2~3年を目安に、株分けを兼ねて植え替えをします。
(鉢植え)
鉢植えは根詰まりや土の劣化などで生育に悪い影響が出てきますので、毎年新しい用土で植え直しをします。
ジャーマンアイリス:増やし方
株分け
8月~9月に行います。
花径のくびれた部分で分け、葉を半分ぐらいに切り詰めます>>花径を横にして寝かせるようにして、浅く植え付けます(植え付けるときに、根の伸びる方向を考慮して、植える位置や向きを決めます)
ジャーマンアイリス:病害虫
病気 軟腐病
最も注意しなければいけないのが、根茎が腐ってしまう軟腐病です。水はけを良くして予防します(発生した株は、病気が広がらないように、処分します。まだ軽いうちなら、株を掘りあげて乾燥すれば、回復できます)
害虫 アブラムシ
春から開花時に、発生することがありますので注意します。
ジャーマンアイリス:まとめ
ジャーマンアイリスはレインボーフラワーと呼ばれていて、いろんな色や形などが、豊富な花です。暑さや寒さなどにも強いですが、加湿になると病気になってしまうことがあります。
水はけのよい環境に植えてあげれば、育てやすい花ですので、植える環境が大切です。
華やかに咲いてくれる、豪華な花ですので、是非挑戦してみてください。
[amazonjs asin="B07KCPMN29" locale="JP" title="ジャーマンアイリス(大輪芳香性):バイブレーション3.5号ポット ノーブランド品"] [amazonjs asin="B01LZZ32YU" locale="JP" title="大株ジャーマンアイリス:黄花種1株入り 秋植え球根 ノーブランド品"]