こんにちは!まきバッパです。
「溺れる者は藁をも掴む」って聞いたことがありますよね!
どういったことを言っているのでしょうか?
早速、書いていこうと思います。
溺れる者は藁をも掴む
溺れる者は藁をも掴む:読み方
おぼれるものはわらをもつかむ
溺れる者は藁をも掴む:意味
とても苦しんだり困ったりしているときは助かりたい一心でどんな頼りないものでもすがって助かろうとすること
溺れる者は藁をも掴む:語源
溺れた時に藁を掴んでも助かるわけではないが頼りない藁にでもすがろうとするところから「溺れる者は藁をも掴む」のたとえになったということです。
*非常に困ってどうにもならないときには役に立たないものでもすがって助かろうとすることを言っています。
溺れる者は藁をも掴む:類義語
苦しい時の神頼み
藁にもすがる
人窮すれば天を呼ぶ(ひときゅうすればてんをよぶ)
溺れる者は藁をも掴む:使い方
1.出かけた帰り財布を落としてしまったので「溺れる者は藁をも掴む」つもりで息子のおこずかいを借りてようやく家にたどり着いた。
2.今月は使うことが多くてピンチになったので「溺れる者は藁をも掴む」で母におこずかいを前借りした。
溺れる者は藁をも掴む:まとめ
「溺れる者は藁をも掴む」という気持ちはよくわかりますね。頼りないものにでも助けてもらいたい話を聞いてもらいたいと思うものです。
「溺れる者は藁をも掴む」の使い方は簡単ですのでチャンスがあれば使ってみてください。