HOME > 2017年 > 1月 「 月別アーカイブ:2017年01月 」 一覧 2018/4/26 家庭の園芸 生活 初雪カズラとかすみ草のトイレの花 こんにちは!まきバッパです。 さて今回はまきバッパ家のトイレのお花を紹介します。 まきバッパ家の家の中を飾るのは基本お庭 ... 2018/4/26 健康 家族 生活 変形性膝関節症 原因と予防 こんにちは!まきバッパです。 寒くなると身体が硬くなっていろんなところに痛みが出てきますね。腰の痛い人、膝の痛い人など様 ... 2018/4/26 健康 家族 生活 すぐ読めるちえ 老眼 目の体操で改善する方法について こんにちは!まきバッパです。 2017年1月27日にまきバッパは「稀勢の里の奉納土俵入り」のテレビ放送を朝から待っていま ... 2017/8/21 ミュージカル 宝塚歌劇 宝塚 2009年月組 エリザベート瀬奈じゅんのトートはビジュ... こんにちは!まきバッパです。 宝塚が大好きなまきバッパですが特に宝塚の中でも「エリザベート」が一番好きなんですね。なんで ... 2017/2/9 劇団四季 ミュージカル 劇団四季 飯野おさみリトルマーメイドのセバスチャンを600回... こんにちは!まきバッパです。 劇団四季の「ラ・アルプ」の1月号を読んでいて前からずっとファンだった飯野さんの記事が出てい ... 2018/4/26 健康 生活 ダイエット デブ菌を減らしてヤセ菌を増やす! こんにちは!まきバッパです。 まきバッパも近頃ちょっとだけ丸くなってきたようですのでダイエットしようと思っています。 太 ... 2017/5/10 家庭の園芸 生活 サイネリア 寒さに強い株のつくり方と育て方 こんにちは!まきバッパです。 お正月前にサイネリアの青い花を買いました。まきバッパの家は息子が「レーゾーコ!」と言うほど ... 2018/4/21 家族 生活 ひな祭りのルーツと段飾りの人形のことを解説 こんにちは!まきバッパです。 3月には女の子の節句「ひな祭り」があります。ひな祭りはどのようにして行われるようになったの ... 2017/5/11 家族 生活 料理 まきバッパ家の夕御飯 極ウマとん汁とヘルシー大葉豆腐ハンバー... こんにちは!まきバッパです。 今日(2017年1月21日)はさっき食べたばかりの自慢のとん汁とヘルシー大葉豆腐ハンバーグ ... 2018/4/21 料理 子供 ひな祭りの料理にこめられた奥ゆかしい由来を解説 こんにちは!まきバッパです。 庭の木の芽も心なしか綻んできています。昨晩の雨で木もお花もすっかり目覚めたようにはっきりと ... 2017/1/31 家族 生活 2017年の恵方巻きの方角と節分の豆まきについて こんにちは!まきバッパです。 少し穏やかなお天気になってきましたがまだまだ寒い日が続きそうです。 お正月が過ぎると節分が ... 2018/4/21 健康 赤ちゃん 赤ちゃんの風邪 対処方法と脱水症状の危険性について こんにちは!まきバッパです。 最近は乾燥がひどくなってきて風邪が流行ってきています。赤ちゃんがいる家庭では風邪をひかない ... 2017/5/10 生活 料理 まきバッパ家の簡単で美味しいスイーツ!ヘルシーポテト こんにちは!まきバッパです。 昨日は(2017・1・15)大変な雪が降ってしまい交通などは大混乱でした。まきバッパの住む ... 2017/2/10 家庭の園芸 生活 花の育て方 チューリップの育て方 春に可愛く咲いてくれるお花と球根のえら... こんにちは!まきバッパです。 チューリップは可愛いお花ですがなかなか毎年花を咲かせるのは難しいような気がしますがどうでし ... 2017/3/13 家庭の園芸 生活 すぐ読めるちえ 大阪に初雪!まきバッパ家のお庭も雪化粧 こんにちは!まきバッパです。 2017年1月14日~15日に大阪方面に雪が降りました。凄く底冷えがして寒いなと思っていた ... 2018/4/26 健康 家族 生活 薄毛と抜け毛 高齢者に起こる原因と対策 こんにちは!まきばっぱです。 昨年の夏はまきバッパは抜け毛にチョット悩んでいました。洗髪の時の抜け毛が怖くなるほど抜けて ... 2018/4/26 健康 家族 生活 ヒートショック 高齢者の冬の入浴事故に気を付けよう こんにちは!まきバッパです。 今日は寒波がやってきて雪が降るような予報が出ていますがまきバッパのところはまだ白いお客様は ... 2017/5/2 家庭の園芸 生活 花の育て方 ブルーデージーの育て方 冬の庭に突然咲いた青い花 こんにちは!まきバッパです。 冬の真っ最中ですがまきバッパの庭ではブルーデージーが咲いてきています。水やりの時によく見る ... 2017/3/1 健康 家族 生活 ブルーベリーの抗酸化作用の驚きの効果について こんにちは!まきバッパです。 まきバッパは歳をとっているせいか時々目のかすみが出る時があります。勿論、メガネは手放せませ ... 1 2 Next »