当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

ひな祭りのルーツと段飾りの人形のことを解説

お雛様とお内裏様

ひな祭りのルーツと段飾りの人形のことを解説

こんにちは!まきバッパです。

3月には女の子の節句「ひな祭り」があります。ひな祭りはどのようにして行われるようになったのでしょうか?知っておきたいことです。

「ひな祭りのルーツ」を調べてみました。

 

雛人形の2つのルーツ

1.一つ目ルーツは紙や草で作った人形(ひとがた)です。

中国では3月上旬の巳の日に川で身を清めて厄を祓う「上巳の節(じょうしのせつ)」という行事がありました。これが日本に伝わってきて、自分の身体を撫でて汚れを移した「ひとがた」を川に流すようになったということです。

また木や布で作った人形を「子供の魔除け」にする風習もあって人の厄を払うために人形が重要な役目を果たしてきました。

 

2.二つ目のルーツは「ひいな遊び」です。

人形遊びのことで、平安時代に貴族の子供たちの間で紙の人形でおままごとをする「ひいな遊び」が盛んでした。「ひいな」とは「ひな」の古語で大きなものを小さくする、小さくて可愛らしいものという意味です。

 

二つのルーツからひな祭りになるまで

この二つのもの「ひとがた」「ひいな遊び」が結びついて汚れを移した人形を川に流す「流し雛」となりました。

また人形作りの技術が発達すると川には流さないで家に飾るようになってきました。(今でも「流し雛」をしている地域もあります)

やがて江戸時代に3月3日が「上巳の節句(じょうしのせっく)」「桃の節句」が定められると、豪華な人形や段飾りが作られるようになってきました。

驚くことに「等身大」大きな人形もあったということです。贅沢を規制するために人形は「24センチ」までと決まりまで出来ました。

女の子が生まれるとひな人形を用意して「不幸はその人形に身代わりとなって受けてもらい、健やかに成長してお雛さまにように幸せが訪れることを願うようになりました

まきバッパ
子供を思う親の気持ちは変わらないですね

 

ひな人形の段飾りの登場人物は?

ひな人形とは誰なのでしょうか?

ひな人形は婚礼の様子を表したものです。それぞれの人形に役割があってよく見ると表情もそれぞれ違っています。

登場人物

1.内裏雛(だいりびな)

2.三人官女

3.五人囃し

4.随身(ずいしん)

5.仕丁(じちょう)

まきバッパ
段飾りにはたくさんの人形が飾れているね
お内裏様とお雛様

お内裏様とお雛様

1.内裏雛

内裏というのは天皇の住まいのある御所のことです。内裏雛は「天皇」「皇后」の姿を現しています。男雛(お内裏様)と女雛(お雛様)のことです。

日本は古くから並べ方は「左上位」考え方があって向かって右側に「男雛」、左側に「女雛」でした。

しかし昭和天皇が国際マナーに即したこともあり「右上位」に並べることになり、向かって左側に「男雛」、右側に「女雛」を並べるようになりました。

今でも伝統を重んじる京都などは日本古来の並べ方です。

 

2.三人官女

内裏雛に仕える女官たちです。

中央の女官長はお酒を飲む盃を三宝にのせて持ち(上方では松竹梅の飾りの付いた「嶋台(左右に曲線の出入を付けた台に足が付いたもの)」

結婚しているので眉毛はありません(昔は結婚すると眉毛を剃りました)

向かって左の女官はお酒の入った「加えのちょうし」を持ち口を開いています。

向かって右の女官はお酒を注ぐ「長柄のちょうし」を持ち口は閉じています。

 

3.五人囃子

お囃子の演奏をする人たちです。

向かって左から「太鼓、大鼓(おおかわ)、小鼓(こづつみ)、笛、謡(うたい)」です。5人それぞれの表情が違っています。

 

4.随身(ずいしん)

お内裏様を警護する人たちです。

向かって左の若者は「右大臣」、右側でヒゲを生やした老人は「左大臣」で弓矢を持っています。

 

5.仕丁(じちょう)

宮廷で雑用をする人たちです。

怒り上戸、泣き上戸、笑い上戸の三人なので「三人上戸(さにんじょうご)とも言う。

台笠(だいがさ):帽子をかける

沓台(つくだい):くつをのせる

立傘(たちかさ)を持って出かける時の様子を表しています。

(ホウキ、塵取、熊手を持っているバージョンは宮中を掃除する様子を表しています。)

 

6.その他の道具

そのほかには

お雛様の嫁入り道具

京都御所に植えられた桜(「左近の桜」呼ばれ向かって右側に置く)と橘(「右近の橘」と呼ばれ向かって右側に置く)

これらのものを飾ります。

 

ひな祭りのルーツなどよくわかりました。段飾りのことなども詳しく知ることが出来ました。楽しいひな祭りを楽しみにしている女の子たちと共に伝統ある「ひな祭り」を伝えていきましょう。

 

そのほかのひな祭りの記事はこちらから

桃の花畑
ひな祭りの料理にこめられた奥ゆかしい由来を解説

こんにちは!まきバッパです。 庭の木の芽も心なしか綻んできています。昨晩の雨で木もお花もすっかり目覚めたようにはっきりと咲いてきているようです。 こうしてだんだんと春になっていくのでしょうね。 春とい ...

 

関連記事と一部広告

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

まきバッパ

70オーバーのスーパーおばあちゃん、まきバッパです。残りの人生を思いっきり楽しむ為にブログをはじめました。70年間生きてきた中で得た知恵を、少しずつ書いていければと思います。よろしくお願いします。

-家族, 生活
-, , , , ,

Copyright© まきバッパのちえぶろぐ , 2024 All Rights Reserved.