私も老人と呼ばれる年齢になって随分たってしまいました。そろそろ生活を考えなくてはいけない時期だ思います。理想の老人生活とは何かを考えました。
アコ叔母さんのこと
私の近くには私が理想とする老人生活を送っているアコ叔母さんがいます。
先日も私があげたサマーヤーンが足りないので買ったお店に連れて行って欲しいということで電話がありました。
いつも待ち合わせをしている阪神デパートで待ち合わせました。15分前には絶対に現れるので私も早目に行っていました。
その通りに颯爽と現れたアコ叔母さんですが、女性に年齢を言うといけないのですが90歳になっている人なんです。
さっさと買いものをしてしまいます
ちゃんと見本の糸とラベルを持ってきていて、お店に付くと良く似た色、太さの糸をさっさと見つけて買ってしまいました。私はほんとに付いて行っているだけです。その素早さは90歳とは思えないです。
老人会の編み物教室で習っています
アコ叔母さんは編み物が大好きで老人会で習っていてたくさんの作品を編んでいます。
教えてくださる先生は元編み物学校の先生。今はボランティアで教えてくださっているのです。
編んだ後の仕上げはアコ叔母さんは自分で出来るのですが、他の生徒さんは先生にしてもらいます。
「入院、入院」と生徒さんが言うと先生が最後の仕上げをしてくださるのです。
アコ叔母さんは反対で、自分で教わりながらするのが楽しいので、難しくても頑張って自分で仕上げるのです。これは凄いことですよね。
(頭の中はまだ脳味噌でいっぱいだそうです。検査を受けた結果ちっとも縮んでないそうです。)
老人会のお茶の教室
老人会ではお茶の教室もあります。
やはり、ボランティアで教えてくださっていた先生はお亡くなりになっていますが、お茶の先生が亡くなった後も集まり、教えてくださったことを思い出しながらお手前の稽古をしているそうです。
そこでもアコ叔母さんは当番ではない時でも早く行って準備を手伝っています。みなさん高齢で大変なのです。
マンションの老人会ですがみなさん相当お歳を取っている方が多いので、お友達も少しずつボケて行って病院に入院する人が増えているようです。アコ叔母さんの頭は絶好調のようですのでぜんぜんそんな気配はありません。
アコ叔母さんの生活
夫が亡くなってから一人暮らしをしています。
朝はパン、卵、サラダ、チーズ、ヨーグルト、コーヒーなど自分のために用意して全部ペロリと食べます。
そして新聞を隅まで読んで、広告をチェックして買い物リストにあげます。私が行っている時は「これを買ってきて」と言われてお買い得を買いに行きます。
テレビは番組表を見て予約します
テレビは見たいものは予約してちゃんと見逃しません。
これは、前に見たい番組を見逃すのでと言っていましたので、予約するのを教えてあげました。
次に訪問した時にはちゃんと予約をして「便利だわ~見逃さなくなったわ~」と上手く出来ていました。
本当にお歳なのにちゃんと実践できるのはびっくりです。
通院も一人で行きます
病院へ行く時も自分一人で行ってお医者さんから「一人で来たの?」といつもびっくりされると言っています。他の高齢者の人はほとんど付き添いがいるからです。
検査の日も診察の日も忘れず間違えないで行っています。糖尿、高血圧、血流など沢山の種類の薬も朝・昼、晩ときっちり間違いなく飲んでいます。
私なんかサプリメント1つだけでもいつも飲み忘れたりひどい状態なのに。「良く間違えないで飲むね。」と言うと「なんで間違えることがあるの?」と不思議がられます。
尊敬できる理想の老人
元気で頭が良くて行動的で人のことも考えてお付き合いもする。本当に理想の老人生活です。
私も良いお手本が近くにいるので目指して、アコ叔母さんを目標に頑張ろうと思います。
そのほかの関連記事はこちらから
-
[高齢者の生活]一人で楽しく老後を過ごす6つの事
こんにちは!まきバッパです。 寒い日があったり、少し暖かい日があったりですが、こんな時こそ風邪などをひかないように用心しないといけません。 外出から帰ったら、「手洗い」「うがい」を習慣にして、手を石鹸 ...