当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

七五三でわかった7つの大事なこと

つつじの花

七五三でわかった7つの大事なこと

こんにちは!まきバッパです。

秋になると子供の行事の七五三があります。ほとんどの方が子供の成長の証としてお宮さんへお参りに行かれます。

そもそも七五三とはどんなことかを調べてみました。

まきバッパ
七五三参りは子供の成長をお祝いする行事なんだよ

 

1.七五三はどんな行事なのか

子供が無事に成長したことをお祝いする家庭行事のことです。

乳幼児が死亡するのが多かった昔は、七歳までは神も子とされていました。七歳になって初めて社会に受け入れられました。(七歳までは社会の一員とされていなかったのですね。)

 

春日神社の水飲み場

春日神社の水飲み場です。手と口を清めてからお参りをします。

撮影:わたし

2.昔の七五三のこと

*三歳の男女:髪を伸ばしはじめる「髪置き」の行事

*五歳の男子:はじめて袴をつける「袴着」の行事

*七歳の女の子:帯を使いはじめる「帯解き」の行事

 

昔はこのような理由があって行われたようですが、現代の七五三は明治時代に今のように定着しました

お宮参りをして無事に育ったのをお祝いするようになったのですね。

息子
今の七五三は明治時代から始まったんだ

 

3、七五三の祝いかた

子供が無事に成長したことをお祝いする家庭行事なので、お祝いする気持ちが一番大切です。

*一般的な祝い方

1.家族写真を撮る。

2.神社に参拝する。

3.家族で祝って食事会をする。

有名神社にこだわらなくても、近くの神社で良いと思います。

神社でお祓いを受け祝詞をあげて貰うのが一般的ですが、別にそれをしなくても家族そろってお参りをして祝ってあげるだけでも良いと思います。

七五三のの主役は子どもたちですから心に残る記念日にしてあげる事が肝心です

思い出を作ってあげること。いくら豪華にしても子供の心に残らないようではいけません。

子供たちに思い出を作ってあげないとね
息子
子供たちの心に残るね

 

4.七五三をする時期のこと

*10月~11月の都合の良い日にする。

*11月15日にお祝いするのは:日の吉凶を占う方式で二八宿(にじゅうはっしゅく)というのがあって最良の日とされる。またこの日は霜月祭りの日とされる。

*最近では11月15日にこだわらないで10月から11月の休日など家族が揃う都合のよい日に行われています。

まきバッパ
11月15日にこだわらなくても、家族が揃う日が良いようだね

 

5、お参りする神社のこと

*子供のことを考えると近くの神社が良いです。

*どうしても希望の神社と言う人は、かなり混んでいることを頭に入れておかないといけないです。

小さい子供が慣れない着物を着るのはかなりの負担です。このことを良く考えて決めてください。

 

6七五三は数え歳か満年齢かどちらでお祝いするのか

昔は「数え歳」現在は「満年齢」が一般的です。

昔は生まれた年を1歳と計算する「数え歳」で行われていましたが、現在は生まれた良く年の誕生日を1歳とする「満年齢」でおこなわれます。

どちらにもこだわらずお祝いしても良いようです。

 

7.兄弟、姉妹で一緒にお祝いをする場合のこと

*昔は男の子は数え歳」の3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いしました。

*現在では、満年齢で男の子は5歳(地方によっては3歳も)、女の子は3歳と7歳でお祝いすることが一般的になっています。

兄弟、姉妹がいる時は年齢にこだわる必要はありません。

 

私の近所の春日神社に行ってきました。

 

春日神社

春日神社です。2匹の狛犬が迎えてくれます。

撮影:わたし

 

七五三のパンフレットを見ると

*10月中 全日要予約

*11月中 平日のみ予約

土日祝は受付順 予約不要

*祈祷受付時間 午前9時~午後4時

*祈祷料 1人 5、000円

2人 9、000円(兄弟)

3人 15,000円(兄弟)

祈祷料は兄弟割引があるみたいですね。

まきバッパ
家から歩いて10分ぐらい。由緒正しい古い神社です

(昔は奈良の春日大社からシカを拝領して、神社にいたそうです。今はいません。つつじが有名な古い由緒ある神社です。

11月になると可愛い着物を着た七五三の参りの子供を沢山見かけます。仲の良い家族を見るのは嬉しいことです。)

 

やはり、家庭の行事は子供の心に残ります。家族揃ってお参りだけでも行きましょう。そして家族で子供の成長を喜びましょうね!

 

関連記事と一部広告

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

まきバッパ

70オーバーのスーパーおばあちゃん、まきバッパです。残りの人生を思いっきり楽しむ為にブログをはじめました。70年間生きてきた中で得た知恵を、少しずつ書いていければと思います。よろしくお願いします。

-家族, 生活
-, , , , ,

Copyright© まきバッパのちえぶろぐ , 2024 All Rights Reserved.