当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

「李下に冠を正さず」意味と使い方 なぜ冠を正さずなの?

すももの花

「李下に冠を正さず」意味と使い方 なぜ冠を正さずなの?

こんにちは!まきバッパです。

「李下に冠を正さず」って聞いたことがありますか?

どういったことを言っているのでしょうか?

早速、書いていこうと思います。

 

李下に冠を正さず

李下に冠を正さず:読み方

りかにかんむりをたださず

 

李下に冠を正さず:意味

誤解を招くような行動は、してはいけないということ。

 

李下に冠を正さず:語源

「古楽府(こがふ)」君子行(くんしこう)に「瓜田(かでん)に履(くつ)を納れず(いれず)李下に冠を正さず」と書いてあるところからの引用で「李下に冠を正さず」のたとえになりました。

*瓜畑で履物を、履きなおそうとかがむと、瓜を盗もうとしている人に、疑われ、李(すもも)の木の下で、冠をかぶりなおせば、李(すもも)を盗もうとしているのではないかと、疑われてしまう。

 

李下に冠を正さず:類義語

李下の冠(りかのかんむり)

瓜畑に履を納れず(かでんにくつをいれず)

 

李下に冠を正さず:使い方

1.「李下に冠を正さず」ということだから、取引会社からの接待はやめるべきだ。

2.生徒の親と親しいようだけれど「李下に冠を正さず」ということからも、間違っていると思う。

 

李下に冠を正さず:まとめ

すももの実

美味しそうなすももの実ですね!

「李下に冠を正さず」というには、李(すもも)畑で冠をなおすと、李を盗んでいるように誤解されるので、慎みなさいということだったのですね。

誤解を受ける行動は避けるべきですね!

「李下に冠を正さず」の使い方は、難しいですが、チャンスがあれば使ってみてください。

 

誤解を受ける行動は、しないほうが良いですね!
まきばっぱ

関連記事と一部広告

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

まきバッパ

70オーバーのスーパーおばあちゃん、まきバッパです。残りの人生を思いっきり楽しむ為にブログをはじめました。70年間生きてきた中で得た知恵を、少しずつ書いていければと思います。よろしくお願いします。

-すぐ読めるちえ, 日本の言葉, ら行の言葉
-

Copyright© まきバッパのちえぶろぐ , 2024 All Rights Reserved.